
ブラウザというのは、画像とか、文字とか、いろいろな種類のファイルを映し出すためのソフトです。ウェブブラウザとも言います。
この記事のもくじ
ブラウザの人気ランキング
ブラウザのビッグ3
日本で知られているブラウザのビッグ3といえば、
GoogleChrome、Firefox、InternetExplorer(IE)
になるかと思います。
他には、Safari、Opera、Linux、等があります。
では、上記のビッグ3について、その人気はどのようになっているのか、世界と日本でのランキングを見てみましょう。
(グラフ参考:StatCounter GlobalStats 2016年2月~2017年2月)
ランキングに出る国民性
世界で見ると、
1位のChromeが2位以下を大きく引き離しています。
日本では、
Chrome、Safari、IE(Internet Explorer)、Firefox、という順になっていますね。この順位はしばらく続きそうな感じです。
1995年、Windows95が世界的に大ヒットしました。同じく日本でもWindows95が爆発的に広がりました。この時、Windows95に標準で搭載されていたブラウザがIEだったんです。他に比較できるブラウザも無かった時代ですから、そのまま定着したのでしょう。
日本のSafariの利用者が世界に比べて多いのは、スマホやタブレットでのサイト閲覧が増えてるのと関係がありそうです。タブレットの普及で、今までのビッグ3に割って入った格好になっています。
日本のブラウザランキングの変化
Chromeの1位が安定傾向に入っているという事は、Chromeの使い勝手の良さに気付いた日本人が増えた、という事でしょうね。
どのブラウザがベストなのか?
個人的にランキング
1位 Chrome
2位 Firefox
3位 IE
というのが私が勝手に付けたランキングです。パソコンを仕事で使ってる人なら、ほぼこの順位ではないかと思います。
では、どこが良いのか、どこが不満なのか、ブラウザ別に以下に書いてみますね。
Chrome
速い!軽い!拡張機能も豊富にそろっている!
確実にダントツの一押しです。
ひとつ挙げるなら、Roboformというツールのメニューバーが画面下部に表示されるのを画面上部に改善してくれたら良いのに、と思っています。
Firefox
一番の難点は、クラッシュが頻繁に起きてしまう事。予告もなく突然勝手に閉じちゃうんですよ。
完全に復元して時間もかからずに開いてくれるので、2位が危うくなる程ではないんですけどね。
どのページを開いていたか完璧に覚えていて、クラッシュ後にきっちり復元してくれるところは賢いブラウザだと思います。
アドオンが充実してるところもポイント高いです。
あと、狐のロゴマークはけっこう好きですよ♪
IE(Internet Explorer)
一時期はけっこう遅く感じる時期もあったんですが、今はある程度は改善されてるのかな?(全然関心がなくなっちゃって。。。^^;)
Windows10からEdgeというブラウザが登場しましたね。Edgeも開いてはみたのですが、3位からの浮上はまだまだ、という感想です。
ただですね、Windowsが先に浸透したという時代背景があるので、多くのツールはIEを標準として開発・販売されています。(なので、IEが消えることもないかと。)
この事実は覚えておきましょう。
拡張機能とかアドオンとかって何?
わかりやすく言うと、ブラウザをより使いやすくするための部品です。
マジンガーZがジェットスクランダーを装着して飛べるようになり、攻撃力がグイン!とアップしたのと似ています。(知る人ぞ知る、ですが、、、^^;)
Chrome → 拡張機能
Firefox → アドオン
WordPress → プラグイン
すべて同じ意味だと思って差し支えはないと思います。
どのブラウザが自分に向いているのか?
これは感性や好みというのがありますので、いろいろ試しながら自分に合ったのを見つけるのが一番かと思います。
IEを再チェックしてみました
実は最近からIEの起動がメチャメチャ速くなっていたんです。
起動まで1~2秒程度。これマジですよ。
といっても、タブは一切保存していない状況での話ですが。。。
それで、「もしかしてFirfoxより良いかも♪」な期待が頭をもたげてきまして、、、
試すが吉!ということで実際に使ってみました。
経過報告
で、Firefoxで保存してるURLをIEに移植、
『時間がかかる』
ここで、「やっぱり、、、」な感じがしてきたんだけど続行。
1時間近くもかけて移植が90%くらいできた。あとの10%では現行のIEではムリと判明。
閉じては開いてをくり返しつつ、実践で使用。
結果は?
私ね、仕事上便利なので、24インチのディスプレイを横に3台並べて使っています。
で、決定的なことに気が付きます。
タブがピン留め(横幅を小さくすること)できないと目線の横移動がキツい!!!
IEはタブの数が少ないと横に長いの。。。タブが増えると自動的に縮小されていくシステムらしいのですが、そんなのタブを20個も並べなきゃ効果が出ねーっス!
そんなにたくさんページ開くってあんま無いしね。
IEよ、やっぱりお前はIEなのか。。。
な訳で、私としては却下という事になりました。
Edgeですか?
ハハ。
やっぱ興味ないです。
という事で、私のブラウザランキングは依然として、
1位 Chrome
2位 Firefox
3位 IE
ということに落ち着きました。
以上でございます。どうぞ参考になさって下さいね。