
この記事のもくじ
Lhaplus はフリーで使える圧縮・解凍ソフト
ファイルの圧縮と解凍
圧縮とは?
書類を段ボール箱に入れてギュッ!と小さくするイメージです。
これをネット上でやると、圧縮したファイルは容量が小さくなるので早く運べるという事になります。
解凍とは?
圧縮は運ぶ時には便利ですが、目的地に届いた後は荷解きをしなくてはなりません。この荷解きが解凍です。
解凍すると、段ボール箱に入れる前の状態になるので、それぞれのファイルが使えるようになります。
ファイルには形式がある
所変われば品変わる、な話なのですが、それぞれの開発の背景が違ったために、ファイルにはいくつかの形式があります。
話が長くなるといけないので、Lhaplus メインで話を進めますね。
Lhaplus は、以下のファイル形式を解凍できます。
ACE, ARC, ARJ, BH, BZ2, CAB, GZ, LZH, RAR, TAR, TAZ, TBZ, TGZ, Z, ZIP, ZOO, B64, MIM, UUE, XXE
Lhaplus は、以下のファイル形式に圧縮します。
BH, BZ, CAB, GZ, LZH, TAR, TBZ, TGZ, ZIP, JAR, B64, UUE, XXE
Lhaplus は標準で解凍も圧縮もほとんど出来ますから、設定をイジる必要はありません。
Lhaplus の読み方は「ラプラス」ですヨ。^^
Lhaplus の使い方
Lhaplus をダウンロ-ドする
こちらにアクセスして、赤い部分をクリック。
「ファイルを保存」をクリック。
インストーラーをクリックして、メッセージが出たら「はい」を選択してインストールを完了してください。
Lhaplus のアイコンが画面に表れたらインストールは完了です。
これで Lhaplus が使える状態になっています。
Lhaplus のアイコンをクリックするとこんな画面が現れます。
「関連付け(解凍)」の下の枠の中のファイル形式のいくつかにチェックが入っています。これが標準のインターフェース(操作画面)の、デフォルト(何もしていない状態)での表示です。
これで問題なく使えますから、そのまま閉じてください。
zipファイルを作ってみましょう
圧縮したいファイルの上で右クリックして、「圧縮」→「.zip」を選択。
zipファイルが出来ました。
「圧縮」→「.zip(pass)」を選択すると、解凍する時にパスワードをかけて制限することが出来ます。
パスワードを設定する時は、任意の文字列を入力して「OK」をクリックして下さい。
解凍する時はこのパスワードが必要になるので、どこかにメモしておきましょう。
zipファイルを解凍する
解凍したいファイルの上で右クリックして、「解凍」→「デスクトップに解凍」を選択。(デスクトップが便利だと思います)
zipファイルが解凍されました。
Lhaplus で圧縮・解凍ができなかったら?
あまりない事ですが、このケースに陥ったら自分で検索して調べて解決を図りましょう。
「Lhaplus 圧縮 できない」
「Lhaplus 解凍 できない」
などで検索してみて下さい。キーワードをスペースで区切るのがコツです。
あるいは、ファイル形式を確認して、「関連付け(解凍)」の下の枠の中のチェックを増やしてみるという手もあります。
自分で調べて解決する。
このスキルをできるだけ早く身に付けましょう。検索能力は作業スピードに関係してきます。
このあたりを心がけつつ作業してみて下さいね。ある日ある時、必ず進歩が実感出来ますよ。