
この記事のもくじ
Yahoo!メールのアカウント取得方法を超詳しく解説します
Yahoo!メールのアカウントを取得する
Yahoo! JAPAN トップページの右サイドバーから「メールアドレスを取得」をクリックします。
「今すぐメールアドレスを取得する」をクリック。
メールアドレスなしで登録する場合は選択してください。
オレンジの箇所は必須なので、すべて入力・選択してください。すべて入力・選択したら、「Yahoo! JAPAN ID を登録」をクリックします。
「同意する」にチェックを入れて、「登録」をクリックします。
この表示が出たら登録完了です。「ご利用中のサービスに戻る」をクリックします。
先ほど設定したパスワードをコピーして ”Ctrl + V” で貼り付けてください。ここはコピペはできないシステムになっているようです。貼り付けたら「続ける」をクリックします。
「さっそく使ってみよう!」をクリックします。
はい、これがヤフーメールのアカウント取得後の管理画面になります。緑の枠は消しちゃってください。
赤い枠「メールの作成」をクリックしてみましょう。
送信先のメールアドレス、件名、メール本文を入力したら、最後に「送信」を押してメールを送ります。
Yahoo! JAPAN ID、パスワード、の2つはログインの時に必要になります。Excelなどに記録して管理しておきましょう。
【注意!】Yahoo!メールはアカウント取得後6ヶ月間使用の形跡がないと利用停止になる
ヤフーメールは、利用停止になっても同じアカウントでの再利用は可能ですが、利用停止になってしまうと、メールボックス内のメール・フォルダ・添付ファイル・詳細設定、がすべて消去されてしまうというデメリットがあります。
“秘密の質問と答え”は保存しておこう
利用停止から再利用に復活するとき、秘密の質問と答えが必要になる場合があるので、万が一のときに備えて[keikou]Excelなどに保存して管理しましょう。[/keikou]
GmailとYahoo!メール、どっち?
どっちも必要
見やすくて管理機能に優れているので、私はGmailをメインで使っています。
Yahoo!メールは“捨てアドレス”としてアカウントを取得する場合が多いです。
- その時だけ必要(無料レポートへの登録など)
- メインアドレスでは受信したくない
といった場合に臨時で使うメールアドレスです。
メールアドレスは数が増えるほどに管理が大変になってくるので、効率よく使い分けていきましょう。